検索

Hinoe色の日々 vol,12
瓶詰めが少しずつ始まりました。 白ワイン 作業はキツイけど、白ワインの香りが広がり幸せな気分になります。 アトリエの中で作業をしていると外が眺めたくなります Winery周りの新緑 毎日、表情が変わる季節です。新緑が本当に綺麗で、この風景が大好きです。 一方葡萄は...
hinoe.norico
1 日前

Hinoe色の日々 Vol,9
今年も日光二荒山神社で行われた包丁式に参列しました。例年、悪天候やとても気温が低かったりしましたが、今年は晴天。 こちらは輪王寺 二荒山神社駐車場側からの鳥居 日光は杉並木に代表されるように杉の木が多いです 親子杉 縁結びの楢の宿木の杉 夫婦杉...
hinoe.norico
4月9日

原木椎茸デュクセル
デュクセル 原木椎茸で乾椎茸を作りそれを戻してから 生クリームなどを加え粗目のペースト状にした原木椎茸デュクセルです。 原木椎茸デュクセル パンに塗るのはやっぱりおすすめです! 原木椎茸パテシリーズ デュクセルはパスタにするのもおすすめ!...
hinoe.norico
4月7日


原木椎茸タプナード
タプナード 原木椎茸で乾椎茸を作りそれを戻してから 粗目のペースト状にし、片口鰯やオリーブニンニクを和えた原木椎茸デュクセルです。 定番の食べ方は、やっぱりバゲットに塗るに限る! ぜひ一度お試しあれ 左からバスケーズ・タプナード・デュクセル...
hinoe.norico
4月7日

Hinoe色の日々 Vol,8
原木椎茸を植菌したあとはどうなるか… 今年植菌したもの 余談ですが、この木の年輪から私たちのロゴができたんですよ〜その事は こちら さて、話は戻して私たちは大抵このタイミングから「ホダ木」と呼び始めます。 本来、ホダ化した後からホダ木と呼び始めるのが正しいのかもしれません。...
hinoe.norico
4月4日


Hinoe色の日々 Vol,4
私たちが原木椎茸を栽培する理由は→ こちら 原木椎茸の始まりは菌を植えるところ…っと言いたいところですが、本来はどんぐりを蒔いてくぬぎやコナラの木を育てるところが始まりでしょうか… くぬぎやコナラが20年くらいだったところで切り倒し、それを長さ90cmで丸太にし🪵その丸太...
hinoe.norico
3月27日